海外ドラマが好き♪

海外ドラマの感想ブログです。たまに脱線します。

いとしのソヨン(2回目)-なぜか勉強がしたくなるドラマ-

50話もある「いとしのソヨン」を2度も見る人いるんですかね。

あ、ここにいますね。

 

ただいま絶賛断捨離中でして、まぁ理由は割愛しますが、必要に迫られてかなり本気でやってます。ただし時間的にはかなり余裕があり、ちまちまとフリマサイトに出品したり、粗大ごみの申し込みをしたり(1ヶ月ぐらいかかるのよこれが)。

 

で発見したDVD、「いとしのソヨン」。整理の手を止めて見始めるという、もっともやってはいけないことしましたー。海賊版だから売るに売れないんだよなー。昔のだから配信もしてないだろうし捨てるには惜しい!

 

見たのは2年前。転職する直前でした。今回改めてよいドラマだなと思った…というか不思議な物理的作用のあるドラマだなと。

村上春樹氏が、物理的作用のある小説が好きだとどこかで書いていたと記憶しているのですが、それがどういうことを指すのかというと、「春樹さんの小説を読んで無性にビールが飲みたくなり、買いに走った」とかそういうことです。

 

前回、「いとしのソヨン」を見て転職してしまい、今回はなぜだか無性に勉強がしたくなりました。そして実際、毎日2~3時間の勉強時間を確保してコツコツやりました(今はソヨン効果が薄れ気味ですが、一応続けてます)。

 

ソヨンはすぐに借金をこしらえちゃうダメ父を持ち、資産と呼べるものは持ち前の頭の良さとプライドと忍耐強さしかありません。

見ているうちにそれらが伝染するんですよ。

 

あとは今回改めて注目したのが、ホジョン。彼女はソヨンの弟サンウにぞっこんで、ストーカーそのものです。ドラマ初盤ではほんとうにウザくて嫌なキャラでした。

以前の記事に書きましたが、ホジョンは天使のようなハートの持ち主です。計算された駆け引きなんぞできるわけもなく、どちらかというと変わった子とバカにされてしまうタイプです。

そんな彼女、お人よし丸出しで、恋敵とサンウの仲を取り持つ羽目となり、サンウを呼び出します。ところが恋敵が仕事でどうしても抜けられず、ホジョンがサンウ会いたさに嘘をついて呼び出したような形になってしまいます。

当然サンウは激怒。ホジョンはその権幕に、スマホを握りながらブルブル震えますが、それでも恋敵との約束なので真実を言いません。この辺りが物語の中盤の転換点で、主役のソヨンを食うほどのキャラとなります。

 

ついでで申し訳ないのですが恋敵となるミギョンについて述べると、男勝りなキャラという設定ですが、すごく可愛いし乙女だし、もっと本当にボーイッシュな女優さんを起用した方が良かったんじゃないかと思いました。

 

あと、今回どうにも目についたのが女性陣のヒールの高さ。キャリアウーマンであるソヨン、社長秘書の女性、それぞれ7cmはあろうかと思われるヒールで雪道を走らされたりするんですよ。いくら女優さんとはいえ、キャリアウーマンの設定にそのヒールは不必要だし、見ていて怪我しないかハラハラしました。女優さんの労働組合とかないのかな(ないだろうな)。

 

にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村

 

というわけで、取りとめもないですが2度目の感想でした。

 

刑務所のルールブック ☆☆☆☆☆☆☆

前回、「マイ・ディア・ミスター」を見て、そうか、ラブコメもいいけど人情モノも相当いいなと目覚めた私。ならばと選んだのがこの作品。

 

しかし見始めてすぐ気づきました。これ、かなりコメディーじゃん。しかもラブもたっぷり。

 

全16話で、1話が1時間40分あるのでさすがに1.3倍速で見てしまいましたが、つまらないから飛ばし見したのでは決してありません。まぁ確かにテンポが良いとは言えない。例えて言うならば、予定調和的な水戸黄門スタイルっぽい面があります。ここでこういうボケがあって、型通りのリアクションがあって、みたいな。ドリフターズ的とも言っていいかも。それに慣れるまでは、新学期の教室みたいなもどかしさがありますが、慣れてくると、高校時代、クラスの仲良しと一緒にいるような安心感。

 

すみません、何がなんだかわからないレビューですよね…

 

ざっくり出だしを。

 

プロ野球のキム・ジェヒョク選手は脂の乗った最盛期を迎えており、メジャーへの移籍も決まっていました。しかし状況は一転。妹を襲った暴漢を追いかけて殴ったのは仕方ないとして、打ちどころの悪かった暴漢は植物状態になってしまいます。裁判では過剰防衛と見なされ、執行猶予がつかずに、なんと1年間服役することに…

 

刑務所で出会う、ひと癖もふた癖もある受刑者たち。妬む者もゴロゴロいる。練習などできるはずもなく、いや、それどころか常に狙われて怪我が絶えない。さて、彼は1年間を乗り切ることができるのでしょうか。

 

ジェヒョクは押しも押されぬセレブですが、実は不器用で素朴な人情派。そんな彼には少しずつ、でも確実に味方が増えていきます。6人部屋の面々はおもしろキャラ揃い。移送でメンバー入れ替えがある度に、卒業式みたいに寂しくなってしまいました。そして彼自身が出所する最終回は、もう涙、涙。このまま刑務所にいたらいいとすら思ってしまった。

 

ヤクザのミンチョルも、詐欺師のカイストも、10憶ウォン横領犯のパクサも、ジャブ中のハニャンも、傷害致死罪のユ・ジョンウ大尉(チョン・ヘインですよ!)も、みんなそれぞれに物語があって、ほんと、みんな大好き。

特にハニャンとジョンウの絡みが最高!

 

刑務官もホント良いキャラ揃い。ペン部長の口癖は私にも移った!

あー、そしてそして、ジェヒョクの親友でもあり、刑務官のジュノ。もうジュノさま最高でした。どこかで見かけたような気がして調べたら、「愛の不時着」にも出てたとは!

 

脚本がすごくいいんですよね。どう知恵を絞ってもどうにもならないピンチがいくつも訪れ、そこは韓国ドラマの魔法で解決するんですが、あぁ、その手があったか!と。伏線があっても気づかない。

 

OSTのBravo, My Lifeを聞きながら書いてますが、最後あんな風なアレンジであんな風に流れたら、もう涙止まらないですね。

 

にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村

 

終わり方も映画みたいで良かったな…

 

 

マイ・ディア・ミスター ~私のおじさん~ ☆☆☆☆☆☆☆

文句なしに☆7つのドラマに出会いました♪

 

タイトルがタイトルなだけに全く食指が伸びなかったこのドラマ、AbemaTVで他に面白そうなのがなかったので(失礼!)何となく見始めました。

 

ネタバレせずにあらすじを伝えるのが難しい…

母親の残した借金を必死で返済する少女(にしか見えないけど、確か21歳の設定)が強くたくましくサバイバルする中、派遣先の上司とのふれあいの中で人間らしさを学んでいく物語…

 

あー、なんて陳腐な表現!そんな道徳の授業みたいな話じゃないんですっ!

 

アプローチの仕方を変えてみます。

事前にざっと目を通した複数のブログで触れられていたこと

  1. 最初の3話はけっこう悲惨なのでキツイが、ぜひそれを乗り越えて見続けてほしい
  2. 悪い人は出てこない(借金取りを含めて)
  3. 「おじさん」の兄と弟が最初すごく印象が悪くてイライラしたが、最後はこの兄弟に泣かされた

さて、結果はというと、

  1. △ 確かに最初の3話が特に悲惨だが、その後も「おじさん」が情けなさ過ぎるのが辛い。9話を超えたあたりでようやくホッとできた
  2. 〇 借金取りは、先日視聴したばかりの「ここに来てだきしめて」で主役を張ってたチャン・ギヨン。こういうキレッキレの脇役の方が合ってるかもしれない。
  3. ◎ 特に兄!2回ぐらいタオル抱えて号泣させられた

 

という感じで、百聞は一見に如かず、ぜひ見てください!

ちなみにですが、私が見たのは1話45分に編集されたものだと思います。おそらくカットせず、45分のところで切って次回に先送りするバージョン(?)。終わり方が毎回変だった。

全30話でしたが、オリジナルは全20話ぐらいかと。上記の「〇話」というのは私が見たバージョンでのくくりです。

 

「おじさん」についてご説明すると、ビルの構造エンジニアをしています。違法な改築がなされていないかとか、耐震性とか、経年劣化を調査する専門エンジニアです。

元々は花形部門である設計チームのエースでしたが、社長と折り合いが合わず左遷。社長は大学の後輩なんです。で、「おじさん」はというと部長止まり。仕事は優秀だし、クライアントの思惑と反しても正確な診断を下す、まっとうな人物なのですが、野心家の社長との関係がそんなんだから会社の居心地はサイアクで、パワハラのターゲット。兄と弟は超がつくダメ男なため、実家の期待、ひいては地元仲間の期待を一手に背負ってしまっています。冴えない部長職ですが(自分のためではなく、周囲のために)手放せない。

実は社長は「おじさん」の妻に恋しています。彼女を奪いたいばかりに、彼をいろんなで罠で追い詰めてくるのです。

 

悪い人は出てこない、の項目に◎を付けられないのはこの社長と取り巻きのせいです。最初は奥さんも有り得ない嫌なやつと思っていましたが、中盤で奥さんの気持ちがすっごくわかってしまった…

一人一人はみんないい人なのに、うまくいかないことってあるよね…

 

少女のサバイバルがいい。たった一人で、普通ならくじけてしまいそうな境遇を、知恵と勇気と瞬発力で生き延びる。今思い出しても時々涙が出そうになります。 

 

にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村

 

基本的にラブコメにしか興味がない私ですが、ヒューマンドラマも敬遠せずにターゲットに入れていこうと思う今日この頃でした。

 

 

ここに来て抱きしめて ☆☆☆☆

チャン・ギヨン初主演作、ヒロインのチン・ギジュさんも(私は)脇役しか見たことがなかった、そんな先入観のせいか、どことなく脇役のベテランさんたちにいいとこ持ってかれた感もなくはない、そんな作品。

 

まぁサイコパスなおとーちゃんの演技は文句なしにすごかったし、他人ながらも子供に愛情をそそぐオンマや、そんな彼女の姿に人生観を覆され、彼女を蔭で支えるチーム長、これは設定からしていいとこ持ってかれても仕方ない。

 

そんな中で、制服姿のチャン・ギヨンはくらくらするほどカッコよかったですねぇ。その後の私服はちょっと見劣りがしてしまいました(比較として)。

 

----------------------------------------------

ストーリーは、おとーちゃんがサイコパスでして、人を殺めることに何の罪悪感もないのです。現在服役中。息子が二人いるのですが、お兄ちゃんの方は悪党で手がつけられない。弟は対照的でして、常に他人を優先(腹刺されてても)。そしてめちゃくちゃ勉強ができる。のち警察官になります。警察学校では柔道を極め、見た目もかっこいい。どうしてあの親からこんないい子ができたかと思うほどです。

 

ところがですよ、おとーちゃんとしては、サイコパスな自分の血を引き継いでいるのは弟の方だと思っているのです。兄はただのチンピラだと。

そして弟自身も、父親の病んだ血筋が自分に受け継がれているのではないかと悩み続ける。そんな彼が追い詰められ、一線を超えそうになるのを阻止するのが幼馴染でもある彼女。実はサイコパスとーちゃんに両親を殺された被害者の娘でもあります。

----------------------------------------------

 

かなりおどろおどろしい内容ではありますが、殺人のシーンなどは上手に省いてあって、それほど嫌な気分にならずに見ることができました。前半のストーリー展開が良くて☆6つぐらいかなと期待したのですが、後半は割と冗漫で、いやそれ有り得ないでしょう、みたいな細かい上げ足取りに気を取られてしまったため、☆は4つとしました。

両親が殺された家(めちゃくちゃ広くて、田舎の山の上にあり、警備は無理)に彼女が住み続け、サイコパスに狙われるとわかっていても引っ越さないあたりとか。

命を狙われる可能性のある人たちがとにかく不注意なのよ。妹にしてもおかーちゃんにしても。それで警察官は実質3人でしょ。あっさり殺られても仕方ない。でも間一髪で助かったりとか。

 

にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村

 

ま、文句言いながらも面白かったです。最後、警察官の美人な同僚と、チン・ギジュの兄である検察官との間に何かが芽生えるのかな。

 

 

空から降る一億の星 ☆☆☆☆☆

TVで2話ずつ放映していたのを見ました。1話目と、あと、途中ちょこちょことしか見れなかった回が2話ありましたが、感想書きます。

 

いきなりですが、ネタばれ

 

 

------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

いや~、久々のバッドエンドにびっくり。ひと昔前の韓流ドラマならいざ知らず、近年のものはどんな手を使ってでもハッピーエンドまとめあげるのがザ・韓流だと思ってましたので。

 

でもまぁこのドラマは最終的に二人が結ばれるのかどうかよりも、既に固い絆で結ばれた二人がどう過去と向き合うのか、というところが最終的な結論だったのだと思えば、このエンディングもありなのかなと。

 

個人的には既に絆の固い主役の二人より、お兄さん(オッパァ)とタクさんのミドルエイジドカップルの行く末を見たかったなぁ。

 

しかし何と言っても一番は、ソ・イングクの目の演技。もうすごいのなんのって。演技じゃなく、天然でああいう目をしているのを上手くドラマに馴染ませた感じでしょうね。やろうと思ってできるもんでもないでしょう。

 

日本版からのリメイクらしく、オリジナルはキムタクが演じたとか。別に見たくないや。オッパァが明石家さんま…キム・ムヨンはソ・イングクしか考えられないし、オッパァはパク・ソンウンさんしか考えられん。

 

ソ・イングクって、ショッピング王ルイの時は、(記憶喪失のせいで)ちょっとアタマのネジが緩んでいるようにしか見えない財閥子息役は本当にアタマのネジが緩んでいるようにしか見えなかったし、主君の太陽のボディーガード役の時は、キレッキレの冴えた黒服にしか見えなくて、同一人物かどうか疑いたくなるほどだった。

このドラマでは、最初の頃は世を捨てたキレッキレキャラなのに、ジンガンと出会ってデレデレに目が変わるんですよ。

 

ストーリー的にも面白かったけど、え、そこで刺しちゃう?殺しちゃう?ってどんどんスプラッタ系に傾いてしまって、私としてはもうちょっと精神科医の先生の本と絡めた内面的な展開にして欲しかったかなと。 

 

にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村

 

☆は5つにします。オッパァとタクさんのラブラインが見れてたとしたら文句なく☆6つなんですが。

 

 

 

 

 

私の名前はキム・サムスン ☆☆☆☆☆

「愛の不時着」を見終えてヒョンビンの作品をもっと見たくなり、他の作品も見始めた女子は、私以外に日本に2530人ぐらいいるはず!

 

ってことで、シークレットガーデンは既に見終えているし、昔の作品、「~キム・サムスン」に手を出してみました。

 

いや~、古いですね…2005年のドラマで、何が一番古いと感じたかというと、携帯電話。

 

二つ折りのガラケーなのですが、画面が小さくて、メールを送信する時に手紙が飛んでくアニメーションとか、懐かしい~

 

そしてヒョンビン若いです。この頃はそれほどかっこいいとも思えないので、見出した人ナイスです。

 

内容は、まぁドラマなので有り得ない点は多々あれど、もっとも違和感を覚えたのは、非常に細かい点で、レストランの従業員がエプロンのままトイレに入るのがねー。

 

美貌、年齢、スタイル、全てにおいてユ・ヒジンというライバルに見劣りするキム・サムスンがお金持ち坊ちゃまをゲットできる点がもっと大きく有り得ないのですが、そういうのは許せる。夢は見たいですからね。ふくよかで人生経験豊富なお姉さまの方が結局のところ魅力がある、というオチには拍手したいです。

 

サムスン、ほんと下品で毒舌なんだけど、だんだん慣れてきて、だんだん毒舌を楽しみにするようになり、ヒジンみたいなタイプが物足りなくなる。そこに説得力をもたせることができたのがキム・ソナさんという女優さんであり、ドラマ成功のカギだったのでしょうね。

 

更に面白さに拍車をかけるのが、サムスンの家族。家族全員下品で、でも楽しい。お姉さんが好きだな~。ホント、上品なヒジンがつまらなく見えてくる。

 

ところでこのヒジン役はチョン・リョウォンさんです。魔女の法廷のマ・イドゥムという当たり役をゲットするより全然前の。英語がペラペラでびっくりしました。ヘンリーとの自然な会話のシーンが多かったです。

そしてヒョンビンもキム・ソナさんもピアノが弾ける人なのですね。みなさん芸達者だなぁ。

  

にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村

 

15年前のドラマだと☆評価も難しく、当時だったら6つぐらいつけてたのかもしれませんが、とりあえず5つです。レストランのインテリアとかマンションの内装とか、当時はトレンディだったのもしれませんが今じゃぜんぜんイケてないため。

いやしかし面白かったなー。

 

このカテゴリーのブログがちょうど100となりました。韓国ドラマ中級者ぐらいになれたかな?

 

 

【映画】あの人に逢えるまで ☆☆☆☆

30分ほどのショート映画。通常、☆の数は基本を5としていて、全話見たドラマは5をベースに増減するのだけど、さすがに30分の映画と20話のドラマはぜんぜん重みが違うので、今回は基本を3とし、+1の☆4評価としました。

 

f:id:akko-cyan:20200531185955p:plain

 

30分ですからネタバレせずにあらすじを書くのは不可能。あらすじ読むぐらいなら映画を見てくださいませ。 

見終わった感想としては、たった30分なのに涙する。すごいな。
純愛を描いた映画と言えるんだけど、愛するべき人を愛さなかった映画、とも言える。
 

にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村

 

この映画を観て、ある女性のことを思い出した。名前は、仮に民代さんとする。

民代さんは戦後、家族とともに北朝鮮から引き揚げた日本人である。なぜ北朝鮮にいたか。そう、そこは、戦前は日本だったから。

家族とともに、と書いたが、夫はとは死別していて、小さい男の子と、彼女の両親・兄弟姉妹とともに命からがら日本にたどり着いた。夫は住職だった。まぁちょっとしたインテリ階級である。子供は父親の真似をしてお経を口にした。可愛い盛りだっただろう。

なんとか日本にたどり着いたものの、両親や兄弟に説得され、子供は手放すことになった。女ひとり、どうやって育てていくのかと諭された。これから親戚の家に身を寄せ、ただでさえ肩身の狭い思いをするのだ。仕方なく遠く離れた土地に養子にやった。

民代さんは後妻に入った。男の子が3人いた。反抗期には苦労したのかもしれないが、息子たちは民代さんを大切にしてくれた。晩年は長男と一緒に暮らした。長男は工場をやっていて、従業員にも「民代さん、民代さん」と慕われ、にぎやかな暮らしだったようだ。

民代さんは長生きした。両親や、お金儲けの上手だった一番上の弟が先に亡くなった。多くはないがちょっとした遺産が入り、それは二番目の弟に管理してもらうことにした。弟の嫁がしっかり者で、預けるなら彼女しかいないと思った。案の定、半年ごとに明細を知らせてくれた(利息が7%なんて時代もあったのだ)。

80歳を過ぎ、弟の嫁に会う機会ももしかしたら最後かもと思った時に決めた。実は、可愛い盛りに手放した息子とは連絡を取っていた。何もしてやれなかった実子にお金を渡してやりたい気持ちもあったが、ずっと一緒に暮らした義理の息子に渡してくれと、弟の嫁に伝えた。嫁は念を押した。義理の息子の方でいいんですね、と。

 

人は、不本意ながら、「最初の家庭」が壊れ、「二番目の家庭」を築くこともある。戦争が絡めばなおさらだ。民代さんは一番目を大切に思いながらも二番目も大切にした女性である。これでは映画にならないだろうが。